ホーム > 患者の皆様へ > 診療科・部門のご案内 > 医療社会事業部 > 医療社会事業課 > AYA世代のがんについて
AYA(アヤ)世代とは、15歳から39歳までの思春期・若年成人(Adolescent&Young Adult)のことを言います。15歳から30歳代と対象が広く、年代によって状況が異なることから、15~19歳をA世代、20歳代以降をYA世代として分けることがあります。
中学生から社会人と身体・精神・社会的に大きく変化する年代で、一人ひとりに合わせた支援が必要です。
AYA世代ならではの課題としては、下記のようなものがあります。がんを経験していない同世代と同じように将来や学業や就労のこと、人間関係のことなどで悩むのはもちろんのこと、生殖機能のことや合併症のことなど、がん患者さん特有の課題も生じます。これらの多様な問題への支援を行うには、医師だけ、看護師だけといった単独の支援では十分でなく、さまざまな職種が多面的に関わることが求められます。当院では、AYA世代の患者さんのニーズに応じた医療を提供するため、ご希望に応じて専門のサポートスタッフが相談支援を行っています。
AYA世代のがん患者さんの治療・支援について、もっと詳しく知りたい、具体的な困りごとを相談したい、という場合には、当院がん相談支援センターへお声がけください。
日本赤十字社長崎原爆病院
1階⑦番医療相談(がん相談支援センター)
TEL:095-847-1511 内線1112
2025-02-21新着情報当院は研修医・医学部生の教育、研修に取り組んでいる医療機関です。 2025-02-18新着情報令和6年度 患者満足度調査結果のご報告 2025-02-05入札・契約令和6年12月~令和7年1月分 随意契約状況 2025-01-31説明会・イベント第19回市民公開講座「がンフォーラム」開催のお知らせ 2024-12-23新着情報予約受付時間変更のお知らせ(2025年1月6日~)